札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

IWC2025受賞 プレミアム日本酒試飲会|10月18日(土)東京・日本橋で開催!世界が認めたトロフィー受賞酒26銘柄を味わう贅沢イベント

IWC2025受賞 プレミアム日本酒試飲会

世界最大級のワインコンテスト「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」のSAKE部門で選ばれた、2025年のトロフィー受賞酒を味わえる特別な試飲会が日本橋で開催!山梨銘醸「七賢 白心 純米大吟醸」をはじめ、全国23蔵・26銘柄が集結。世界に誇る日本酒の香りと味わいを、洗練された空間でゆったり堪能できます。日本酒ファンはもちろん、これから日本酒を学びたい方にもおすすめのプレミアムイベントです。

日程

2025年10月18日(土)
IWC2025受賞 プレミアム日本酒試飲会

時間

(日本酒トークセッション)12時45分〜14時
(第1部)14時〜15時30分、(第2部)16時30分〜18時

会場

YUITO 日本橋室町野村ビル 野村コンファレンスプラザ日本橋 6階(東京都中央区日本橋室町2丁目4-3)

東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」直結、JR「新日本橋駅」徒歩約3分。

受付は5階で行われます。

入場料

日本酒トークセッション&第1部:4,800円

第1部のみ:4,800円/第2部のみ:4,800円

※前売券のみ(イープラスにて販売)

※定員に達し次第締切。当日券の販売なし。

主催者

YUITO運営事務局

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://eplus.jp/sf/word/0000075706

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

JAPAN SPIRITS FESTIVAL 2025|10月4日(土)・5日(日)TOKYO TORCH Parkで開催!日本の蒸溜酒が集結する祭典

JAPAN SPIRITS FESTIVAL 2025

日本の蒸溜酒に特化した祭典「JAPAN SPIRITS FESTIVAL 2025」が、東京・大手町のTOKYO TORCH Parkで開催されます。クラフトジン、ジャパニーズウィスキー、焼酎、泡盛、ラムなど多彩なスピリッツが集結し、飲み比べや限定フードを楽しめる2日間。国際的スピリッツコンペティション受賞銘柄も登場し、希少なウィスキー「山崎18年」をはじめとしたプレミアムなラインナップを試飲できます。蒸溜所ごとのブースを巡りながら、自分好みの“推し蒸溜所”を探せる特別なイベントです。フードやソフトドリンクも充実し、大人のグルメフェスとして楽しめます。

日程

2025年10月4日(土)〜10月5日(日)
JAPAN SPIRITS FESTIVAL 2025

時間

一般開放:14時〜20時

関係者向けテイスティングタイム:12時〜14時(両日)

会場

TOKYO TORCH Park(東京都千代田区大手町2-6-4 常盤橋タワー前広場)

JR「東京駅」日本橋口から徒歩約1分、東京メトロ「大手町駅」直結でアクセスも抜群です。

入場料

入場無料

※会場にて専用コイン(1枚250円〜)を購入し、ブースで試飲と交換

※お得な前売りチケットあり(オリジナルグラス・コイン・サコッシュ付)

主催者

ジャパンスピリッツフェスティバル合同会社

後援:国税庁

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.japanspiritsfestival.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

新橋に福島の銘酒が集結!第13回 ふくしまの酒まつり2025

新橋が福島の酒一色に染まる2日間

秋の夜、東京・新橋に福島の銘酒が勢ぞろいします。2025年10月9日(木)・10日(金)の2日間、JR新橋駅西口SL広場で「ふくしまの酒まつり2025」が開催されます。今年も福島県内52の蔵元が集結し、日本酒の魅力を存分に味わえる特別な時間が訪れます。

この酒まつりは、東日本大震災からの復興を支えてきた福島の酒造りに感謝を込めて続けられているイベントです。蔵元たちは「風評に負けない」という強い思いと、酒造りへの情熱を胸に日々挑み続けています。その成果である数々の受賞歴を誇る銘酒が、新橋の街に集まります。


52蔵が一堂に会する特別な場

純米大吟醸から地元限定酒まで、バリエーション豊かなラインナップが揃うのが魅力。今年は「特製ふくしまの肴BOX」付きチケットで、県産食材を使った肴と共に日本酒を楽しめます。酒と食のマリアージュを堪能しながら、福島の豊かな風土を感じられるひとときになるでしょう。

さらに、ステージでは「ありがとう」をテーマにした音楽やパフォーマンスが展開。復興への歩みを象徴するイベントとして、単なる日本酒フェスにとどまらず、文化と想いを共有できる時間となりそうです。


参加しやすい仕組みと安心の運営

会場はJR新橋駅からすぐという好立地。チケットは前売・当日ともに60分入替制となっており、落ち着いて日本酒を楽しめる仕組みになっています。限定お猪口付き前売券(5,000円)をはじめ、2,000円で楽しめるお得な前売券・当日券も用意。気軽に参加できるのも魅力です。

「福島の酒をもっと多くの人に知ってほしい」という蔵元の思いと、支えてくれた人々への感謝が込められたこの祭り。秋の新橋で福島の酒に酔いしれる夜を、この機会にぜひ体験してみてください。


開催概要

日程:2025年10月9日(木)〜10月10日(金)ふくしまの酒まつり2025
時間:15:00〜20:00(60分入替制)
会場:JR新橋駅 西口SL広場(東京都港区)
入場料:前売券 2,000円(特製ふくしまの肴BOX付)、当日券 2,000円(特製ふくしまの肴BOX付)、限定お猪口付前売券 5,000円、おかわり券 1,000円
主催:福島県 観光交流局 県産品振興戦略課
公式サイト:https://www.fukunosake.com/sake-fes/

第29回和酒フェスin中目黒|11月8日(土)・9日(日)中目黒GTタワー前広場で全国の和酒飲み比べイベント開催!

第29回和酒フェスin中目黒

全国から酒蔵が集まり、日本酒や梅酒、リキュールなど多彩な和酒を楽しめる人気イベント「和酒フェス」が中目黒で開催されます。第29回目となる今回は「年末年始にオススメのお酒を探そう!」をテーマに、秋あがりや燗酒、プレミアム酒を中心に飲み比べができる内容となっています。お酒をきき比べるだけでなく、食や音楽、和装ゲストによるステージもあり、日本文化とともに味わえるのが魅力。お気に入りの一杯を見つけて購入もできるため、冬の贈り物や年末年始のお酒探しにもぴったりのイベントです。

日程

2025年11月8日(土)〜11月9日(日)
第29回和酒フェスin中目黒

時間

(第1部)12時〜14時10分、(第2部)15時〜17時10分

会場

中目黒GTタワー前広場(東京都目黒区上目黒2丁目1−1)

東京メトロ日比谷線・東急東横線(副都心線直通)「中目黒駅」南改札・東口2出口すぐ。

渋谷駅から約4分、恵比寿駅から約2分、新宿駅から約15分、東京駅から約24分とアクセス抜群です。

入場料

飲み比べパス 3,400円(税込)

※全種類の和酒飲み比べが可能、和らぎ水付き。

※当日券は数量限定販売予定。

主催者

和酒フェス実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://sakefes.com/tokyo29/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

飲んで歩いて出会う11日間!吉祥寺ワールドビアフェス2025

世界のビールと街歩きを楽しむ「吉祥寺ワールドビアフェス2025」

10月の吉祥寺が、ビールと音楽と人の笑顔であふれます。2025年10月3日(金)〜13日(月祝)の11日間、「吉祥寺ワールドビアフェス2025」が開催。吉祥寺駅周辺の個性的な飲食店を舞台に、クラフトビールから海外ブランドまで幅広く味わえる、秋恒例の人気イベントです。

飲み歩きを楽しみながらお気に入りの一杯を探せるほか、スタンプラリーで巡った分だけ景品がもらえる仕組みも。今年は限定クラフト「VICビール」の復活や、音楽・トークイベントも加わり、例年以上に盛り上がりを見せそうです。


吉祥寺ならではの飲み歩きスタイル

イベントの醍醐味は、街を散策しながら気軽に立ち寄れる“飲み歩き”スタイル。参加店舗ではビールにぴったりのおつまみも揃い、ディープな吉祥寺を体感できます。スタンプを集めれば先着で景品もゲットできるので、ビール好きはもちろん、まち歩きを楽しみたい人にもおすすめです。


限定ビールと音楽イベント

元サッポロビール広報で「びあけん」顧問の端田晶さんが監修する「VICビール」が数量限定で登場。芳醇な香りが楽しめるゴールデンエールは、昨年も完売した人気の逸品です。さらに「幸せビアフェス音楽隊」によるオクトーバーフェスト風の演奏会や、端田晶さんとOGAブルーイング小笠原恵助さんのトークショーも予定。ビールを飲みながら学び、音楽で盛り上がれる贅沢な時間が待っています。


BEER and WALKで吉祥寺を再発見

10月10日(金)〜13日(月祝)には「吉祥寺BEER and WALK2025」も同時開催。3つのエリアを巡る飲み歩きチケットで新しいお店に出会えるチャンスです。さらにコピス吉祥寺の広場ではオクトーバーフェストを再現し、ドイツ直輸入のビールを楽しめます。

ビールを片手に街を歩き、人との出会いを楽しみながら秋の吉祥寺を満喫できる11日間。ビール好きはもちろん、吉祥寺の新しい魅力を知りたい方も、この機会にぜひ訪れてみてください。



開催概要

日程:2025年10月3日(金)〜10月13日(月祝)吉祥寺ワールドビアフェス2025
時間:参加店舗の営業時間に準ずる
場所:吉祥寺駅周辺の飲食店(武蔵野市)
主催:株式会社ビデオインフォメーションセンター(吉祥寺フェス実行委員会)
協賛:一般財団法人 武蔵野市開発公社、サッポロビール株式会社、AB InBev Japan合同会社、キリンビール株式会社、アサヒビール株式会社、サントリー株式会社、コピス吉祥寺
公式サイト:https://kwbf.net/

発酵県ちばの魅力満載!「千葉の酒フェスタ2025」が有楽町で開催決定

秋の東京で、千葉の酒を心ゆくまで楽しむ特別な一日

日本酒ファン必見の大試飲会「千葉の酒フェスタ2025」が、9月27日(土)に東京・有楽町の東京交通会館ダイヤモンドホールで開催されます。千葉県内の17蔵が誇る地酒100種類以上が一堂に会し、蔵元や蔵人と直接語りながら味わえる、まさに“年に一度の贅沢な時間”です。今年は特に、千葉の新しいご当地グルメとして注目を集める「黒アヒージョ」が無料提供される点も見逃せません。秋の夜長にぴったりの、発酵文化と食のハーモニーが楽しめるイベントです。


千葉の魅力を凝縮した日本酒とグルメの競演

今回のフェスタは「発酵県ちばがおりなす地酒と黒アヒージョのハーモニー」がテーマ。日本酒の奥深い味わいに加え、醤油を隠し味にした黒アヒージョの無料試食が用意され、来場者は食と酒の新しい組み合わせを体験できます。さらに、1,000円分の「ちばの酒」購入チケットが入場料に含まれており、有料試飲コーナーや日本酒ハイボール、大人のスムージーなど、話題の新しい日本酒の楽しみ方を満喫できます。


日本酒文化を未来へつなぐ試み

会場には「甲子」「福祝」「東魁盛」など県を代表する酒蔵が勢揃い。限定酒や高級酒も登場し、普段は出会えない銘柄に触れられる貴重な機会です。また、全国きき酒選手権千葉県代表者の表彰式や、2025 Miss SAKE Japan準グランプリの登場も予定され、華やかさも加わります。主催の千葉県酒造組合は「千葉の酒を全国へ広げる架け橋にしたい」とコメント。東京開催という新たな挑戦は、日本酒ファンの裾野を広げる大きな一歩になりそうです。


秋の有楽町で、味わう・語らう・学ぶ

秋の週末、有楽町の中心で開催されるこのイベントは、大人の社交場さながらの賑わいが期待されます。各部定員400名限定のため、参加希望者は早めの申し込みがおすすめです。豊かな香りに包まれながら、日本酒の奥深さと千葉の食文化を再発見できるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。この機会にぜひ訪れてみてください。


開催概要

日程:2025年9月27日(土)千葉の酒フェスタ2025
時間:第1部 14:30〜16:30 / 第2部 17:30〜19:30
会場:東京交通会館12階 ダイヤモンドホール(東京都千代田区有楽町2-10-1)
入場料:3,500円(『ちばの酒』購入チケット1,000円分付き)※事前購入制
定員:各部400名
主催:千葉県酒造組合
公式サイト:https://chiba-sake.jp/event/festa2025/index.html

池袋が日本酒の聖地に!超吟醸祭2025で150銘柄飲み放題

池袋で“声”と“酒”が響き合う2日間、超吟醸祭2025が開催

「旨い酒といい声に酔いしれたい」──そんな願いを叶える夢のようなイベントが、今年も池袋で実現します。全国40以上の蔵元が集結し、150銘柄を超える吟醸酒を2時間飲み放題で楽しめる「超吟醸祭2025 powered by SIPORY」が、10月18日(土)・19日(日)の2日間にわたりHareza池袋・中池袋公園で開催されます。声優やアーティストのゲストが登壇するトークショーとともに、日本酒の魅力を存分に味わえる、まさに“超エンタメ型日本酒イベント”です。

全国の銘酒と限定酒が集結

今回の超吟醸祭は、精米歩合60%以下の吟醸酒だけを厳選。普段はなかなか出会えない限定酒や非売品も多数登場します。日本酒初心者でも飲み比べを通じて“推し酒”を見つけられる絶好の機会。各蔵元の熱い思いが込められた一杯に触れることで、酒造りの奥深さも感じられるはずです。

豪華ゲストによるトークショー

イベントの大きな特徴は、“声と酒の共演”。小泉萌香さん、牧野由依さん、茅野愛衣さん、橘ケンチさん(EXILE)、仲村宗悟さん、工藤晴香さん、安野希世乃さんといった豪華ゲストが出演し、日本酒にまつわるエピソードやおすすめの楽しみ方を語ります。観客と一緒に乾杯できる「VIPカンパイエリア」も用意され、ファンと日本酒の距離が一気に縮まります。

フード&体験ブースも充実

会場内には、日本酒に合う海鮮焼きや寿司などのフードブースも登場。さらに、日本酒サブスク「SIPORY」体験やクラフトビールの試飲、握力チャレンジなどユニークなブースも並び、飲むだけでなく体験する楽しみが広がります。

日本酒文化を未来へ

主催のProject-845と共催の日本吟醸酒協会は、「若い世代にも日本酒の魅力を伝えたい」という思いを込めて開催。声優やアーティストとのコラボレーションは、これまで日本酒イベントに縁のなかった層にも新しい扉を開く試みです。日本酒文化がより広く浸透する契機となりそうです。

都会の真ん中で、非日常の“酔い体験”を楽しめる2日間。声と酒に包まれる贅沢なひとときを、この秋、池袋で体験してみてはいかがでしょうか。


開催概要

日程:2025年10月18日(土)〜10月19日(日)超吟醸祭2025 powered by SIPORY
時間:各日6部制/2時間飲み放題
会場:Hareza池袋 中池袋公園(東京都豊島区東池袋1丁目16−1)
入場料:4,780円〜
主催:Project-845
共催:一般社団法人日本吟醸酒協会
公式サイト:https://superginjo-fes.jp/

秋の池袋で乾杯!「超吟醸祭 第0部」で一足早く吟醸酒の魅力を堪能

池袋で先取り!「超吟醸祭 第0部」で日本酒の魅力を味わう5日間

秋の池袋に、日本酒好きが待ち望んだ特別な時間がやってきます。9月28日(日)からスタートする『超吟醸祭 第0部』は、10月開催の本祭を前に、一足早く“超吟醸祭の世界観”を体感できるプレイベントです。舞台は池袋駅直結のAZLM TOBU 池袋店。選び抜かれた酒蔵の銘酒が無料で振る舞われるとあって、今年の池袋の秋の風物詩になりそうです。

日本酒の祭典に先駆けたプロローグ

本イベントは、10月18日(土)・19日(日)にHareza池袋・中池袋公園で開催される「超吟醸祭 powered by SIPORY」に向けたプロローグ。43蔵・162銘柄以上が揃う本祭に対し、第0部では21蔵の銘酒を無料で試飲できる特別な機会が用意されています。来場者限定のキャンペーンや先行体験もあり、日本酒文化を身近に楽しめる仕掛けが満載です。

振る舞い酒は数量限定!一期一会の一杯に出会える

注目すべきは、日替わりで登場する酒蔵による振る舞い酒。奥の松酒造(福島)、南部美人(岩手)、李白酒造(島根)など、全国から個性豊かな蔵元が集結します。数量限定のため、提供は無くなり次第終了。どの銘柄と出会えるかは当日の楽しみで、まさに一期一会の日本酒体験が広がります。

参加方法は公式LINEの抽選から

参加には事前抽選が必要で、公式LINEからの応募または当日会場での抽選参加が可能。SNSを活用した企画もあり、気軽にチャレンジできるのも魅力です。抽選に当たれば無料で振る舞い酒を楽しめるという贅沢な仕組みは、日本酒ファンはもちろん、初めて日本酒に触れる人にとっても嬉しいポイントです。

日本酒と街がつながる新たな文化体験

主催者によれば「日本酒を通じて、街に新しい文化と出会いを生み出したい」という想いが込められているとのこと。Hareza池袋での本祭を前に、駅直結のアクセス抜群な会場で行われる第0部は、多様な来場者を呼び込み、池袋の街全体を盛り上げるきっかけになりそうです。この秋、池袋で特別な一杯と出会える瞬間を、ぜひ体験してみてください。


開催概要

日程:2025年9月28日(日)、10月5日(日)、10月11日(土)、10月12日(日)、10月13日(月・祝)超吟醸祭 第0部
時間:11:00〜16:00
会場:AZLM TOBU 池袋店(東京都豊島区西池袋1-1-25 東武池袋駅構内B1)
入場料:無料(抽選制)
主催:超吟醸祭 実行委員会
公式サイト:https://superginjo-fes.jp/

オクトーバーフェスト2025立川立飛|10月24日(金)~11月3日(月・祝)立飛駅前広場で本場ドイツビールとグルメを満喫!

オクトーバーフェスト2025立川立飛

ドイツの伝統的なビール文化を体験できる「オクトーバーフェスト2025立川立飛」が立飛駅前広場で開催されます。会場では本場ドイツビールや地ビールがずらりと並び、ソーセージなどの料理も楽しめます。さらにアルプス音楽団の演奏やダンサーによるパフォーマンス、大道芸や世界大会優勝のヨーヨーパフォーマンスなど多彩なステージも見どころ。会場にはテント席もあり雨天でも安心。謎解きイベントとのコラボも予定されており、大人から子どもまで盛り上がれる秋の恒例ビールフェスです。

日程

2025年10月24日(金)〜11月3日(月・祝)
オクトーバーフェスト2025立川立飛

時間

(平日)15時〜21時、(土日祝)11時〜21時

会場

立飛駅前広場

多摩モノレール「立飛駅」より徒歩1分。ららぽーと立川立飛からも徒歩すぐの便利な立地でアクセス良好です。

入場料

無料

主催者

DotDeli株式会社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

http://dotdeli.co.jp/oktoberfest/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

オクトーバーフェスト2025|9月1日(月)~10月31日(金)京王プラザホテルで開催!クラフトビール飲み比べ&特別ビアナイトも楽しめる

オクトーバーフェスト2025

京王プラザホテルが贈る「オクトーバーフェスト2025」は、クラフトビール好きにたまらない秋の恒例イベントです。地上160mのスカイラウンジからの夜景とともに楽しむフリーフロープラン、館内7店舗を巡るスタンプラリー形式のクラフトビール&ペアリング料理、さらに5つの人気ブルワリーと交流できる特別イベント「ビアナイト2025」など、多彩なプログラムが用意されています。また、毎年好評のホテルオリジナルクラフトビール「ひろばゑーる」も限定販売。今年はVol.3が登場し、華やかでフルーティーな香りが魅力の新作を味わえます。国内外のクラフトビールとホテルシェフの料理を心ゆくまで堪能できる、大人のビアフェスティバルです。

日程

2025年9月1日(月)〜10月31日(金)
オクトーバーフェスト2025

2025年10月4日(土)
オクトーバーフェスト2025 特別イベント「ビアナイト2025」

時間

(ビアプラン)17時〜20時30分(2時間制)

(特別イベント)19時〜21時(ラストオーダー20時30分)

会場

京王プラザホテル 新宿

45階 スカイラウンジ<オーロラ>、2階 オールデイダイニング<樹林>ほか

アクセス:JR新宿駅西口より徒歩約5分、都営大江戸線「都庁前駅」B1出口すぐ

入場料

ビアプラン:1名 8,000円(料理・フリーフロードリンク込)

特別イベント:前売り 10,000円/当日 12,000円(ブッフェ料理・フリーフロードリンク込)

主催者

株式会社京王プラザホテル

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.keioplaza.co.jp/event/pages/oktoberfest2025/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。